
大人 | 子供 | |
---|---|---|
1日ガイド | 13,000円 | 13,000円 |
料金内容(税込み価格)
1日のガイド料、資料、地図、往復のバス代(2,000円)。
9:00 | 集合(沢度 市営第2駐車場)、受付 |
---|---|
9:30 | 出発(バス移動) |
10:00 | 上高地バスターミナル |
10:10 | 河童橋 |
10:20 | 小梨平 |
11:00 | 下白沢押出し |
11:10 | 明神館 |
11:30 | 明神池 |
11:40〜12:10 | 昼食 |
12:30 | 徳本峠入口 |
13:10 | 古池 |
13:50 | 徳沢 |
15:00 | 横尾 |
17:00 | 明神池 |
18:00 | 岳沢口湿原 |
18:20 | 河童橋 |
18:30 | 上高地バスターミナル、現地解散 |
専門知識やガイド本がなくても、ここへ来て実際に見ながら、山のこと、川のこと、動植物のこと、歴史などを教えてもらえました。
ガイドの長田さんに聞けば何でも応えてくれて、その知識量には驚くばかり!!!
植物や動物の名前を覚える事で、より深くその動植物の生態を理解でき楽しかったです。
自然環境保全実践への第一歩は、こうして動植物の名前と生態を覚えていく事からだと・・・
ただ、風景を楽しむだけじゃなく、一歩深く自然を知ることができるのが、ガイドさんと歩く良いところだと思いました。
長田さんのとっておきのお勧め「古池」!とても綺麗で感動しました。
(長野県 Y様)
著者、井上靖の「氷壁」に出てくる氷壁の宿 徳沢園の夏
徳沢から見る梓川の流れ。奥に蝶ヶ岳連山が見える
徳沢〜横尾の間にある、つり橋の新村橋
カマヅミの実。8〜10月の間、上高地全域で見られる
明神〜徳沢、9月上旬に見られるオオハンゴンソウの花。高さ1〜2mの大型の草。上部に黄色い小さな花を多数咲かせる
古池近く、林の中でも日のあたる場所で、毛ずくろいをしながら日向ぼっこをする猿の親子