
大人 | 子供 | |
---|---|---|
1日ガイド | 13,000円 | 13,000円 |
料金内容(税込み価格)
1日のガイド料、資料、地図、往復のバス代(2,000円)含む。
9:00 | 集合(沢度 市営第2駐車場)、受付 |
---|---|
9:30 | 出発(バス移動) |
10:00 | 大正池 |
10:30 | 田代池 |
11:00 | 田代橋 |
11:10 | ウェストン碑 |
11:40 | 河童橋 |
12:00〜12:40 | 昼食・質疑応答 |
13:00 | 上高地バスターミナル、現地解散 |
専門知識やガイド本がなくても、ここへ来て実際に見ながら、山のこと、川のこと、動植物のこと、歴史などを教えてもらえました。
ガイドの長田さんに聞けば何でも応えてくれて、その知識量には驚くばかり!!!
植物や動物の名前を覚える事で、より深くその動植物の生態を理解でき楽しかったです。
自然環境保全実践への第一歩は、こうして動植物の名前と生態を覚えていく事からだと・・・
ただ、風景を楽しむだけじゃなく、一歩深く自然を知ることができるのが、ガイドさんと歩く良いところだと思いました。
長田さんのとっておきのお勧め「古池」!とても綺麗で感動しました。
(長野県 Y様)
10月中旬。大正池から見る穂高連峰
大正池でのガイド中の様子
4月下旬、大正池から見る、噴煙をあげる焼岳
夏の夕暮れの河童橋と穂高連峰を望む
河童橋から見る、6月の梓川と焼岳
ケショウヤナギ。日本では上高地と北海道の2箇所にしか生育しない。冬季、寒くなると若木の木肌は白く、花魁(おいらん)がどうらんを塗ったように見え、小枝は晩秋から早春にかけて紅色で美しく、化粧をしたようだというところから、この名がついている
イチイの巨木
大正池の湖面に映る焼岳
キツリフネソウ。上高地全域に生息
秋のキリンソウ
エンレイソウ
シベリアに帰らず越夏するマガモのオス
ミドリヒョウモンのメス。夏〜秋にかけて上高地全域で見られる
外来魚のブラウントラウト。上高地に増えて困っている